ロールケーキタワーを作ってみました!
職員の子どものお誕生日ケーキを兼ねて、クリスマスシーズンに予定している
『ロールケーキタワー』を作ってみました☆
生クリームはたっぷりと使うので、多めに泡立てていきます☆
硬さは、ほどほどに硬めにする方が巻くときに上手くいきました!

フルーツは、飾りやすい大きさにカットします!!
缶詰などを使うときは、キッチンペーパーで水気をとっておきましょう☆

今回はスポンジは事前に焼いたのを使いました!
なので、冷えた生地に生クリームをたっぷりと広げていきます☆
巻き終わりになる一辺のスポンジを斜めに切っておくと、
巻き上げる時にきれいな仕上がりになります♡

スポンジに生クリームをのせていく時のポイントとして、ふちに生クリームをたっぷり乗せないこと。巻き終わりになるスポンジの4センチメートルは生クリームをのせない事がポイントです☆

生クリームをのせ終えたら、いよいよ巻いていきます!
ゆっくり、慎重に♪

巻けたロールケーキを切ります☆

今回は、2種類の色を用意しました☆

切ったロールケーキを積み上げて、いよいよ飾り付けです☆
一段目!

二段目!!
ロールケーキの中にバナナなどのフルーツを入れるとより豪華になりますね☆

三段目!!!

四段目!!!!
崩れないようにしっかりとのせていきましょう♡

積み上げたロールケーキに、フルーツやリボンなどをかわいくデコレーションして完成です☆

お誕生日会だったので、ろうそくをともしてお祝いをしました!!
職員みんなでおいしく頂きました♡

今回のロールケーキタワー作りの様子を動画にしてみましたのでご覧ください★
今回作ったロールケーキは、親子教室のクリスマスケーキ作りに予定していますので、
ぜひ参加してみてくださいね☆